printlnメソッドでは、"xxxxxx"のようにダブルクォートで囲まれた文字列を改行付きで標準出力に表示しました。さて、ダブルクォートそのものを表示するにはどうしたらよいでしょうか。
それには、「\"」というように、「"」の前に「\」記号をつけます。
// escape01.java
class escape01
{
public static void main(String args[])
{
System.out.println("この猫は\"メインクーン\"という種類です");
}
}
実行結果は次のようになります。
この猫は"メインクーン"という種類ですきちんと「"」が表示されましたね。このように「\」と文字の組み合わせで特別な文字を表すことができます。これを「エスケープシーケンス」といいます。エスケープシーケンスには次のようなものがあります。
| エスケープシーケンス | 意味 |
|---|---|
| \" | "(ダブルクォート) |
| \' | '(シングルクォート) |
| \\ | \(円記号) | \t | タブ |
| \b | バックスペース |
| \n | 改行 |
| \r | 復帰 |
| \f | 改ページ |
| \xxx | xxxは8進数で表された文字 |
| \uxxxx | 数xxxxは16進で表された文字 |
では、簡単なサンプルを見てみましょう。
// escape02.java
class escape02
{
public static void main(String args[])
{
System.out.println("品名\t定価\t個数\t合計");
System.out.println("-------------------------------");
System.out.println("ラジオ\t\\3000\t2\t\\6000");
System.out.println("テレビ\t\\10000\t3\t\\30000");
}
}
実行結果は次のようになります。
品名 定価 個数 合計 ------------------------------- ラジオ \3000 2 \6000 テレビ \10000 3 \30000Javaでは、文字コードははユニコードを使います。
// escape03.java
class escape03
{
public static void main(String args[])
{
System.out.println("\u732B\u3067\u3082\u308F\u304B\u308B");
}
}
これは、なんと表示されるでしょうか。
実行結果は次のようになります。
猫でもわかる
Update 21/Jan/2010 By Y.Kumei